【●第3回 淡獅子会の清掃活動ボランティア● ~捨てられるゴミあれば拾われるゴミあり~】

2014年01月20日 20:14

『捨てる神あれば拾う神あり』という諺がある。

その意味は(世の中には様々な人がいて、自分のことを見限っ て相手にしてくれない人もいれば、その一方で救 いの手を差し伸べてくれる人もいる。

日本には八百万の神がいるのだから、不運なこと や非難されるようなことがあっても、くよくよし なくてもよい)ということらしい。

なるほど昔の人はいいことを言う。

一方、見出しの『捨てられるゴミあれば拾われるゴミあり』は僕が作った造諺である。

その意味は「ゴミを悪気なくポイポイと捨てる人もいれば、それをボランティアとして朝の貴重な時間を早起きして拾う者もいる。

でも、そもそも捨てる者がいなければ拾う者もこの世界には存在しないのに、そんな常識は通用しないのがこの世の中で人の常だ。

でも嘆いてても仕方ない前向いて活動していこうよきっと道が切り開かれて行くから」という意味である。

どんな道が開けて行くか?その答えは簡単だ、一度、淡獅子会のような正しい精神から成り立つ清掃ボランティア活動に参加して拾う側を体験したらもう二度と捨てる側にはならない。

焦らずコツコツと活動を続けて行けば拾う側のサイドがいつか勝利すると信じている。

この島のどこかにこの活動に賛同してくれる仲間が沢山いると確信している。

今日も朝早くから活動したメンバーの皆さんお疲れ様でした。

【参加者の募集】

※淡獅子会では毎月15日
【時間】 
7時00~8時00

【集合時間】
7時00

【集合場所】(パソコン森田前※淡路市志筑交差点)

【清掃場所】 志筑のバスターミナル付近

【参加者募集】
年齢、性別、国籍、性癖、障害の有無、経験問わずに参加者を募集してます。未経験者歓迎

【特典】
今なら素敵なマスベーグッズやプレゼントがもらえる淡獅子会ポイントガードを無料でお渡ししてます。

【問合せ等について】
お気軽にメッセージやコメント下さいね。
※連絡頂ければ道具やゴミ袋等も準備してお待ちしております。

【その他】
●一人では始めにくい
●やりたいけどきっかけがない
●人見知りが激しい
等の方、大歓迎です。
生の獅子会メンバーと交流してみませんか? 淡獅子会副代表 清水利博

—————

戻る